富山県立伏木高等学校|国際人へのパスポート

  • 学校案内
    • 学校沿革
    • 校訓・校章・校歌
    • 施設・設備
    • 在籍生徒数
    • 教育課程
    • 主な行事予定
    • 制服
    • アクセス
  • 学校経営計画
    • 教育目標・教育方針
    • スクール・ポリシー
    • シラバス
    • 使用教科書一覧
    • アクションプラン
    • いじめ防止基本方針
  • 国際交流科
    • 国際交流科とは
    • 交流活動
    • SETプログラム
    • 過去の国際交流行事
  • 学校生活
    • 学校行事
    • 部活動
    • 生徒会活動
    • 生徒会執行部だより
    • 伏木高校公式インスタグラム
  • 進路関係
    • 進路状況
  • 各種様式
  • 保護者の方へ
    • PTA
    • PTA広報誌「CLIPPER」
  • 卒業生の方へ
    • 卒業・成績・単位取得証明の発行
    • 同窓会
  • Home
  • 特別活動

特別活動

体育大会

伏木高校では毎年6月に体育大会を行っています。
全校生徒を3団に編成し、分団対抗リレーや学年種目など様々な競技で競い合います。
3年生は5月下旬からデコレーションパネルの製作や応援合戦の準備に取り掛かり、積極的にリーダーシップを発揮します。

令和2年度 第73回体育大会の様子

赤団デコレーションパネル

紫団デコレーションパネル

黄団デコレーションパネル

開会式

選手宣誓

入場隊形

100m走

玉入れ

綱引き

タイヤ奪い

集団体操「躍動」

応援合戦「紫団」

応援合戦「赤団」

応援合戦「黄団」

生徒会主催競技「障害物レース」

分団対抗リレー

表彰式

表彰式

閉会式

府丘祭

伏木高校では、毎年9月下旬~10月上旬に文化祭を行っています。文化部を中心に工夫ある展示・発表が行われます。
特に1・2年各クラスによる展示・模擬店には力が入り、早いクラスでは夏休み前から準備に取り組み、趣向を凝らした展示等を行っています。独創的な展示になるよう夕方遅くまで熱のこもった準備がすすめられ、クラスの団結がますます高まる行事です。
3年に1度は「府丘祭」とよばれる2日間にわたる文化祭を行います。「府丘祭」は、通常の文化祭に芸術鑑賞会、バンドコンサート等を組み入れ盛大に行われます。府丘祭には、PTA・地域の方々などたくさんの人が来校し、楽しんでいただいています。
「府丘祭」名前の由来:「府丘」とは「越中国府があった丘」という意味です。生徒会が発行する会誌も「府丘」と名付けています。

令和2年度 府丘祭の様子

【 芸術鑑賞会・吹奏楽部・琴部 】

【 展示、模擬店 】

【 生徒会主催ステージ 】

ロシアオンライン授業
ページ上部へ戻る

富山県立伏木高等学校|国際人へのパスポート

富山県立伏木高等学校は全日制・男女共学・国際交流科の県立高校です。

富山県立伏木高等学校
〒933-0116
富山県高岡市伏木一宮2-11-1
TEL 0766-44-0366
FAX 0766-44-1707
E-mail fushikiko@ed.pref.toyama.jp

カテゴリー

アーカイブ

Copyright ©  富山県立伏木高等学校|国際人へのパスポート All Rights Reserved.
  • rss