11月17日(木) 「高大連携未来を拓く人材育成事業・特別授業」を本校視聴覚室にて実施しました。高校・大学連携授業として、高岡法科大学より先生をお招きして、2,3年生を対象として講義を行っていただきました。成年年齢の18歳への引き下げによって生じる変化を正しく理解し、それに伴う責任と自覚を学ぶ…
11月15日(火) 富山県立大学「サテライトキャンパス」を本校セミナーハウスにて実施しました。県立大学看護学部より講師の先生に来校いただき、看護医療系に進学を希望している1~3年生の生徒たちを対象に、大学さながらの講義を行っていただきました。生徒たちは緊張の面持ちの中、真剣な姿勢で受講し、「看…
10月11日(火) 「大学・学科紹介講座(富山県立大学情報システム工学科)」を本校セミナーハウスにて実施しました。工学部より講師の先生に来校いただき、県立大学に進学を希望している1~3年生の生徒たちを対象に講座を行っていただきました。生徒たちは、医療福祉、被災地支援などの分野で活躍するロボット…
9月8日(木) 2学年の総合的な探究の時間を利用して、大学ジャーナリスト山内太地氏による進路講話「将来の進路の選び方」を本校第一体育館にて実施しました。 YouTubeでも活躍しておられる先生から、進学先を選ぶ具体的なポイントは何か、高校生のうちに出来ることは何か、等についてお話しいただ…
8月27日(土) 高校生の短歌日本一を決定する「第7回高校生万葉短歌バトルin高岡」が、開催されました。全国から予選を通過した8チームが、本戦にて、1チーム3名のトーナメント戦で戦いました。コロナ禍のためオンライン開催となりましたが、熱い戦いが繰り広げられました。 本校生徒も「伏木さんこ…
8月26日(金) 2年生(理系)、3年生(4大進学希望者)を対象に、北陸電力から講師の先生をお迎えし出前講座を実施しました。 「環境とエネルギー問題を生かす」というテーマのもと、実験を交えながら世界的に危機的な問題に直面している現状や、各国の取り組み、さらには受験へ向けてのアドバイスなど…
トップページに戻る