7月7日(木) 1学年を対象に、高岡警察署少年サポートセンターから講師をお招きして生活安全講話「ネットトラブル防止講座」を実施しました。インターネット上のトラブルを未然に防ぐため、法律上の知識や人権侵害、個人情報の保護などについて学びました。
夏の「さわやか運動」
生活安全講話(薬物乱用防止)
8月3日(日)伏木港まつりの民謡輪踊りに1学年女子生徒が参加しました。 磯町公園にステージが設けられ、小中高生と地元企業、地域の…
富山県警少年サポートセンターより、講師の串田様をお招きして生活安全講話を実施しました。SNS上で発生する児童ポルノや闇バイトなどの…
現在1学年では、総合的な探究の時間に第2外国語の体験授業(露・中・韓)を行っています。 写真は韓国語とロシア語の授業の様子です。…
1学年では、「国際理解教育」を柱にして、自ら学び、自ら考える力、調査・探究する力の育成を目標に、総合的な探究の時間を展開しています…
高岡自動車学校の指導員の方を講師にお招きして、1学年交通安全教室を行いました。 転倒時に加わる頭部への衝撃の大きさから、ヘルメッ…
入学式が終わり、新1年生どうしの融和と伏木地区の歴史を知って親しみをもってもらうことを趣旨として、4月11日(金)に伏木地区歴史探…