令和6年4月25日(木)2・3学年対象の進路ガイダンスを行いました。大学・短期大学・専門学校および企業から講師をお招きし、22の講座を設定して開催しました。生徒は自分の希望する講座に参加し、講話を通して進路探究を深める機会となりました。
対面式
大型クルーズ船歓迎ボランティア
4月29日(火)に1・2・3年生の有志の生徒で、地元伏木一宮自治会の「白山林道クリーン作戦」に参加しました。 長年続く地域の清掃…
現在1学年では、総合的な探究の時間に第2外国語の体験授業(露・中・韓)を行っています。 写真は韓国語とロシア語の授業の様子です。…
1学年では、「国際理解教育」を柱にして、自ら学び、自ら考える力、調査・探究する力の育成を目標に、総合的な探究の時間を展開しています…
高岡自動車学校の指導員の方を講師にお招きして、1学年交通安全教室を行いました。 転倒時に加わる頭部への衝撃の大きさから、ヘルメッ…
入学式が終わり、新1年生どうしの融和と伏木地区の歴史を知って親しみをもってもらうことを趣旨として、4月11日(金)に伏木地区歴史探…
令和7年3月10日(月)に山梨学院大学 学長代理 秋田辰巳 様をお招きし、「『国際交流』って何?~Be Glocal Citize…