体育大会…今となっては懐かしい…
生徒会がしていた主な仕事は主にこの2つ
団役員との連携が必要であり、なかなかボリュームがある仕事でした。
生徒会の仕事の99%は皆に見えない仕事です。
しかし、世の中には「縁の下の力持ち」という言葉もあるぐらい、裏方の仕事は大事だ!と強く思った体育大会
そんな縁の下の視点から見てみるとちょっとオモシロい…かも!?
1
生徒会執行部便り ~文化祭編~
8月3日(日)伏木港まつりの民謡輪踊りに1学年女子生徒が参加しました。 磯町公園にステージが設けられ、小中高生と地元企業、地域の…
第10回高校生万葉短歌バトル全国大会が高岡市ウィングウィングで開催されました。本校の「家持の恋人たち」チームが、予選を通過、本戦出…
7月25日(金)に「学びの体験オープンハイスクール」を開催しました。当日は24中学校から74名の参加者(中学生59名と保護者15名…
7月9日(水)・10日(木)の2日間、3学年選択科目「地域と福祉」受講者14名が、かたかご幼稚園かたかご保育園を訪問しました。2日…
1,2年生全員、3年生就職希望者を対象に職業人講話(3限)および進路ガイダンス(4限)を実施しました。職業人講話は、保護者やOBの…
7月14日(月)に友好校である韓国・清明高校の生徒36名、引率3名が本校を訪問しました。歓迎式では両校の生徒が学校の特色…