富山県立伏木高等学校|国際人へのパスポート

  • 学校案内
    • 学校沿革
    • 校訓・校章・校歌
    • 施設・設備
    • 在籍生徒数
    • 教育課程
    • 主な行事予定
    • 制服
    • アクセス
  • 学校経営計画
    • 教育目標・教育方針
    • スクール・ポリシー
    • シラバス
    • 使用教科書一覧
    • アクションプラン
    • いじめ防止基本方針
  • 国際交流科
    • 国際交流科とは
    • 交流活動
    • SETプログラム
    • 過去の国際交流行事
  • 学校生活
    • 学校行事
    • 部活動
    • 生徒会活動
    • 生徒会執行部だより
    • 伏木高校公式インスタグラム
  • 進路関係
    • 進路状況
  • 各種様式
  • 保護者の方へ
    • PTA
    • PTA広報誌「CLIPPER」
  • 卒業生の方へ
    • 卒業・成績・単位取得証明の発行
    • 同窓会
  • Home
  • 校内ニュース
  1. 2025
    10月29日

    日本舞踊発表会(2.3年 National Culture 選択者)

    • 令和7年度, 学校行事

    10月7日(火)5.6限に「National Culture」選択者(2、3年生)による日本舞踊発表会が行われました。 5月から始まった実習も10回目となり、発表会の日を迎えました。この日を目標にして、先生のお手本をまねて踊る練習を重ねました。浴衣の着付けもできるようになり、日本文化に親しむこ…

  2. 2025
    10月28日

    1学年 大学訪問を実施しました

    • 令和7年度, 1学年

    10月24日(金)に大学訪問を行い、金沢工業大学と金沢学院大学、北陸大学を見学してきました。職員の方から大学概要の説明を受け、模擬授業や施設・キャンパス見学、学食体験を行いました。実際の体験を通して、大学についての理解を深め、進路意識の向上を図りました。    …

  3. 2025
    10月28日

    1学年 一人一台iPad使っています

    • 令和7年度, 1学年

    今年度の1学年より、一人一台の学習用端末として、iPadを使用しています。 現在はインターネットを利用した調べ学習や、グラフィックのアプリケーションを使った プレゼンテーション用のスライド作成、教育用クラウドサービスで活用しています。 今後、活用の機会をさらに拡げ、効果的な学習につなげていきま…

  4. 2025
    10月22日

    国際ロータリー第2610地区 第47回インターアクト年次大会

    • 課外活動

       10月19日(日)ウイング・ウイング高岡4Fホールにおいて「第47回インターアクト年次大会」が開催されました。本校はホスト校として8名の生徒が一年前から準備し、前日リハーサル、そして当日は開会点鐘・開会宣言に始まり、表彰や各校活動報告の進行など一日を通して大会の運営に大活躍してくれました…

  5. 2025
    08月18日

    1学年 伏木港まつり 民謡輪踊りに参加しました

    • 1学年

    8月3日(日)伏木港まつりの民謡輪踊りに1学年女子生徒が参加しました。 磯町公園にステージが設けられ、小中高生と地元企業、地域の方々が一堂に会して 「帆柱起こし祝い唄」と「けんか山七福神音頭」を輪になって踊りました。  …

  6. 2025
    07月31日

    第10回高校生万葉短歌バトル結果報告

    • 課外活動, 令和7年度

    第10回高校生万葉短歌バトル全国大会が高岡市ウィングウィングで開催されました。本校の「家持の恋人たち」チームが、予選を通過、本戦出場を果たし、全国ベスト8となる優良賞に輝きました。 全国の強豪校と対等に互いに熱いバトルを繰り広げ、多くの素晴らしい短歌を味わい楽しむことができました。 …

  7. 2025
    07月31日

    学びの体験オープンハイスクール

    • 学校行事

    7月25日(金)に「学びの体験オープンハイスクール」を開催しました。当日は24中学校から74名の参加者(中学生59名と保護者15名)を迎えました。全体会の進行、学校生活についての説明をはじめ、受付、校内ツアーなど生徒会執行部が中心になり運営しました。異文化体験講座や部活動見学でもサポート役として、中…

  8. 2025
    07月29日

    かたかご幼稚園かたかご保育園訪問

    • 課外活動

    7月9日(水)・10日(木)の2日間、3学年選択科目「地域と福祉」受講者14名が、かたかご幼稚園かたかご保育園を訪問しました。2日間の交流をとおして、子どもとのかかわり方について学ぶことができました。また、園の先生方から職業人として大切なことや集団保育の意義について教えていただき、貴重な経験になりま…

  9. 2025
    07月25日

    職業人講話・進路ガイダンス

    • 進路, PTA

    1,2年生全員、3年生就職希望者を対象に職業人講話(3限)および進路ガイダンス(4限)を実施しました。職業人講話は、保護者やOBの方々を講師にお迎えし、自動車整備、製造、公務員などの9講座での開催となりました。進路ガイダンスは、大学や専門学校の先生方を講師にお迎えし、語学・国際関係、心理、美容などの…

  10. 2025
    07月18日

    韓国・清明高校訪日団の訪問

    • 学校行事, 国際交流

    7月14日(月)に友好校である韓国・清明高校の生徒36名、引率3名が本校を訪問しました。歓迎式では両校の生徒が学校の特色や活動を紹介し、ダンスバトルで大いに盛り上がりました。その後、各学年が企画したHRに参加し、交流を深めました。 昼食はPTA役員による冷えたそうめんが振…

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 15
  • »

カテゴリー

  • 令和7年度
  • 進路
  • 課外活動
  • 令和6年度
  • 令和5年度
  • 学校行事
    • 令和4年度
    • 令和3年度
    • 1学年
    • 2学年
    • 3学年
    • 全学年
    • 体育大会
  • 生徒会
  • 部活動
  • 国際交流
    • 平成31年度
    • 平成30年度
    • 平成29年度
  • PTA

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2017年12月
  • 2017年7月
  • 2017年3月
ロシアオンライン授業
ページ上部へ戻る

富山県立伏木高等学校|国際人へのパスポート

富山県立伏木高等学校は全日制・男女共学・国際交流科の県立高校です。

富山県立伏木高等学校
〒933-0116
富山県高岡市伏木一宮2-11-1
TEL 0766-44-0366
FAX 0766-44-1707
E-mail fushikiko@ed.pref.toyama.jp

カテゴリー

アーカイブ

Copyright ©  富山県立伏木高等学校|国際人へのパスポート All Rights Reserved.
  • rss