12月17日(火)~20日(金)の日程で、2年生19名が北海道で語学研修を行いました。 (生徒の紹介文) ロシア極東連邦総合大学函館校での発表は準備や練習が大変でしたが、納得のいく発表ができました。印象に残っているのは「白い恋人パーク」の工場見学です。想像以上に自動化が進んでいて驚きまし…
12月17日(火)~20日(金)の日程で、2年生46名が韓国で語学研修を行いました。 (生徒による紹介文) 清明高校で行った発表は緊張しましたが、清明高校の生徒がすごく盛り上がってくれてとても嬉しかったです。清明高校は日本語が上手な生徒が多いですが、私たちも頑張って韓国語を話しました。英…
12月16日(月)~19日(木)の日程で、2年生13名が台湾で語学研修を行いました。 (生徒による紹介文) ・台湾の新北高級中学を訪問しました。台湾の文化や流行しているものなどで話が盛り上がりました。 ・台北101では大谷翔平選手の記念ボールが飾ってありました。大谷選手に関する特設…
本校英会話部と家庭科部の生徒が、かたかご幼稚園かたかご保育園を訪問し、年長の園児たちと交流を行いました。事前に考えてきたゲームを一緒に行い、園児からは元気溢れる歌声を披露してもらいました。また、手作りのプレゼントを交換するなど貴重な体験をさせていただくことができました。 …
12月6日(金)に海外文化講演会が実施されました。 今年度も伏木海陸運送株式会社様、名鉄観光サービス(株)様、東亞合成(株)様のご協力のもと、海外勤務における経験談や文化の違いなどをご講演いただきました。 海外文化や生活に興味のある生徒たちは、熱心にメモを取り、話を聞いているようでした。…
高岡魚商業協同組合青年部の6名を講師にお迎えし、3学年「世界の食文化」選択者の生徒が、ふくらぎの刺身作りを体験しました。実際に魚をおろし、日本の伝統的な魚食文化に理解を深めました。 …
「NHK 短歌」 ( NHK E テレ)「ことばのバトン」のコーナーに、高校生万葉短歌バトル3位の「完全燃焼」チームの3人が出演しました。 興南高校からの発句五・七・五に対して、本校生徒が続く七・七を詠み、次なる気仙沼高校へことばのバトンをお渡しすることができました。 …
10月23日(水)に1学年大学訪問が実施されました。 今年度は金沢学院大学と北陸大学を訪問し、学部説明や模擬授業を受けさせていただきました。 生徒たちは各々自分の興味のある学部を選び、今後の進路選択の参考にしているようでした。 …
高岡市議会主催の議会報告会及び議会体験会に本校生徒4名が参加しました。 高岡市議の報告を聴いた後、議会の疑似体験や今後の高岡市についての話し合いを通じて 高岡市議の活動や議会が実際にどのように行われているかを学べる良い機会となりました。 …
9月24日(火)5・6限に「National Culture」選択者(2、3年生)による日本舞踊発表会が行われました。 5月から始まった実習の10回目が発表会と決まっており、この日を目標にして、お手本をまねて踊る練習を重ねました。浴衣の着付けもできるようになり、日本の伝統文化に親 しむことがで…