8月3日(日)伏木港まつりの民謡輪踊りに1学年女子生徒が参加しました。 磯町公園にステージが設けられ、小中高生と地元企業、地域の方々が一堂に会して 「帆柱起こし祝い唄」と「けんか山七福神音頭」を輪になって踊りました。 …
第10回高校生万葉短歌バトル全国大会が高岡市ウィングウィングで開催されました。本校の「家持の恋人たち」チームが、予選を通過、本戦出場を果たし、全国ベスト8となる優良賞に輝きました。 全国の強豪校と対等に互いに熱いバトルを繰り広げ、多くの素晴らしい短歌を味わい楽しむことができました。 …
7月25日(金)に「学びの体験オープンハイスクール」を開催しました。当日は24中学校から74名の参加者(中学生59名と保護者15名)を迎えました。全体会の進行、学校生活についての説明をはじめ、受付、校内ツアーなど生徒会執行部が中心になり運営しました。異文化体験講座や部活動見学でもサポート役として、中…
7月9日(水)・10日(木)の2日間、3学年選択科目「地域と福祉」受講者14名が、かたかご幼稚園かたかご保育園を訪問しました。2日間の交流をとおして、子どもとのかかわり方について学ぶことができました。また、園の先生方から職業人として大切なことや集団保育の意義について教えていただき、貴重な経験になりま…
1,2年生全員、3年生就職希望者を対象に職業人講話(3限)および進路ガイダンス(4限)を実施しました。職業人講話は、保護者やOBの方々を講師にお迎えし、自動車整備、製造、公務員などの9講座での開催となりました。進路ガイダンスは、大学や専門学校の先生方を講師にお迎えし、語学・国際関係、心理、美容などの…
7月14日(月)に友好校である韓国・清明高校の生徒36名、引率3名が本校を訪問しました。歓迎式では両校の生徒が学校の特色や活動を紹介し、ダンスバトルで大いに盛り上がりました。その後、各学年が企画したHRに参加し、交流を深めました。 昼食はPTA役員による冷えたそうめんが振…
富山県警少年サポートセンターより、講師の串田様をお招きして生活安全講話を実施しました。SNS上で発生する児童ポルノや闇バイトなどの犯罪行為について、事前予防や対処法についてのお話がありました。夏休みを目前に控え、生活規範を見直すきっかけとすることができました。 …
大本山国泰寺開山忌法要にて、琴部が「尺八と琴の演奏」に参加しました。 厳かな雰囲気の中で、「とっぴき」を演奏し、心を込めて奉納させていただきました。 深緑の木々に包まれた夕暮れの境内に尺八と琴の音が響き、身の引き締まる貴重な時間を過ごすことができました。 …
5月10日(土)本校において、令和7年度教育懇談会が開催されました。最初に、PTA・教育振興会・育成会の定期総会、全体研修会として3学年生徒による語学研修報告の発表、そして学年別研修会が行われました。 …
5月10日(土)PTA総会終了後に、3年生4名が保護者に向けて語学研修の報告を行いました。昨年12月に参加した韓国(韓国語)、台湾(中国語)、北海道(ロシア語)研修について、写真やエピソードを交えて報告しました。現地生徒との交流の様子や各国の歴史・文化、食事などについて紹介しました。ホームス…