富山県立伏木高等学校|国際人へのパスポート

  • 学校案内
    • 学校沿革
    • 校訓・校章・校歌
    • 施設・設備
    • 在籍生徒数
    • 教育課程
    • 主な行事予定
    • 制服
    • アクセス
  • 学校経営計画
    • 教育目標・教育方針
    • スクール・ポリシー
    • シラバス
    • 使用教科書一覧
    • アクションプラン
    • いじめ防止基本方針
  • 国際交流科
    • 国際交流科とは
    • 交流活動
    • SETプログラム
    • 過去の国際交流行事
  • 学校生活
    • 学校行事
    • 部活動
    • 生徒会活動
    • 生徒会執行部だより
    • 伏木高校公式インスタグラム
  • 進路関係
    • 進路状況
  • 各種様式
  • 保護者の方へ
    • PTA
    • PTA広報誌「CLIPPER」
  • 卒業生の方へ
    • 卒業・成績・単位取得証明の発行
    • 同窓会
  • Home
  • 過去の記事一覧
  1. 2024
    12月03日

    魚のおろし方講座

    • 学校行事

    高岡魚商業協同組合青年部の6名を講師にお迎えし、3学年「世界の食文化」選択者の生徒が、ふくらぎの刺身作りを体験しました。実際に魚をおろし、日本の伝統的な魚食文化に理解を深めました。 …

  2. 2024
    11月10日

    「NHK短歌」出演

    • 令和6年度, 課外活動

    「NHK 短歌」 ( NHK E テレ)「ことばのバトン」のコーナーに、高校生万葉短歌バトル3位の「完全燃焼」チームの3人が出演しました。 興南高校からの発句五・七・五に対して、本校生徒が続く七・七を詠み、次なる気仙沼高校へことばのバトンをお渡しすることができました。 …

  3. 2024
    10月23日

    1学年 大学訪問

    • 令和6年度, 学校行事, 1学年

    10月23日(水)に1学年大学訪問が実施されました。 今年度は金沢学院大学と北陸大学を訪問し、学部説明や模擬授業を受けさせていただきました。 生徒たちは各々自分の興味のある学部を選び、今後の進路選択の参考にしているようでした。 …

  4. 2024
    10月05日

    高岡市議会議会報告・議会体験

    • 学校行事

    高岡市議会主催の議会報告会及び議会体験会に本校生徒4名が参加しました。 高岡市議の報告を聴いた後、議会の疑似体験や今後の高岡市についての話し合いを通じて 高岡市議の活動や議会が実際にどのように行われているかを学べる良い機会となりました。 …

  5. 2024
    10月02日

    日本舞踊発表会

    • 学校行事

    9月24日(火)5・6限に「National Culture」選択者(2、3年生)による日本舞踊発表会が行われました。 5月から始まった実習の10回目が発表会と決まっており、この日を目標にして、お手本をまねて踊る練習を重ねました。浴衣の着付けもできるようになり、日本の伝統文化に親 しむことがで…

  6. 2024
    08月27日

    北東アジア青少年環境活動リーダー育成事業参加

    • 令和6年度, 課外活動, 国際交流

    ロシアトムスク州と富山県、公益財団法人環日本海環境協力センターが主催する北東アジア青少年環境活動リーダー育成事業(令和6年8月8日―9日)に、本校から生徒3名、教員2名が参加しました。 日本(富山県:本校と富山第一高校)、中国(遼寧省)、ロシア(アルタイ地方、ハバロフスク地方、トムスク地方)の…

  7. 2024
    08月22日

    第9回高校生万葉短歌バトル結果報告

    • 令和6年度, 課外活動

    第9回高校生万葉短歌バトル全国大会が高岡市ウィングウィングで開催され、本校の「完全燃焼」チームが出場し、第3位に輝きました。 準決勝では優勝校に1対2で惜敗しましたが、全国の強豪校の多くの短歌を味わうと同時に互いに熱いバトルを繰り広げていました。 …

  8. 2024
    08月06日

    教育懇談会

    • 学校行事

    5月11日(土)に令和6年度教育懇談会が開催されました。 まず、PTA・教育振興会・育成会の定期総会において、令和5年度の事業報告・会計決算報告・PTA役員改選・令和6年度の事業計画等の報告がありました。 次に全体研修会として、昨年12月に2年生を対象に実施した語学研修報告がありました。…

  9. 2024
    08月02日

    学びの体験オープンハイスクール

    • 令和6年度, 学校行事

    7月26日(金)に「学びの体験オープンハイスクール」を開催しました。  当日は、25中学校から104名の参加者(85名の中学生と19名の保護者)を迎え、受付、誘導などを生徒会執行部が中心となって行いました。全体会の司会や学校生活についてのプレゼンテーション、異文化体験講座でのアシスタントなど、…

  10. 2024
    07月26日

    英会話部かたかご幼稚園かたかご保育園訪問

    • 令和6年度, 部活動

    7月18日(木)に英会話部員6名が学校法人 伏木中央学園 幼保連携型認定こども園(かたかご幼稚園かたかご保育園)を訪問し、園児と英語を使って交流しました。形を示す単語を使って小グループを作り、グループごとに乗り物の単語を覚えてもらいました。最後に乗り物の単語を使ったゲームをして遊びました。子どもたち…

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 15
  • »

カテゴリー

  • 進路
  • 課外活動
  • 令和6年度
  • 令和5年度
  • 学校行事
    • 令和4年度
    • 令和3年度
    • 1学年
    • 2学年
    • 3学年
    • 全学年
    • 体育大会
  • 生徒会
  • 部活動
  • 国際交流
    • 平成31年度
    • 平成30年度
    • 平成29年度
  • PTA

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2017年12月
  • 2017年7月
  • 2017年3月
ロシアオンライン授業
ページ上部へ戻る

富山県立伏木高等学校|国際人へのパスポート

富山県立伏木高等学校は全日制・男女共学・国際交流科の県立高校です。

富山県立伏木高等学校
〒933-0116
富山県高岡市伏木一宮2-11-1
TEL 0766-44-0366
FAX 0766-44-1707
E-mail fushikiko@ed.pref.toyama.jp

カテゴリー

アーカイブ

Copyright ©  富山県立伏木高等学校|国際人へのパスポート All Rights Reserved.
  • rss