富山県立伏木高等学校|国際人へのパスポート

  • 学校案内
    • 学校沿革
    • 校訓・校章・校歌
    • 施設・設備
    • 在籍生徒数
    • 教育課程
    • 主な行事予定
    • 制服
    • アクセス
  • 学校経営計画
    • 教育目標・教育方針
    • スクール・ポリシー
    • シラバス
    • 使用教科書一覧
    • アクションプラン
    • いじめ防止基本方針
  • 国際交流科
    • 国際交流科とは
    • 交流活動
    • SETプログラム
    • 過去の国際交流行事
  • 学校生活
    • 学校行事
    • 部活動
    • 生徒会活動
    • 生徒会執行部だより
    • 伏木高校公式インスタグラム
  • 進路関係
    • 進路状況
  • 各種様式
  • 保護者の方へ
    • PTA
    • PTA広報誌「CLIPPER」
  • 卒業生の方へ
    • 卒業・成績・単位取得証明の発行
    • 同窓会
  • Home
  • 過去の記事一覧
  1. 2024
    04月25日

    進路ガイダンス

    • 学校行事

    令和6年4月25日(木)2・3学年対象の進路ガイダンスを行いました。大学・短期大学・専門学校および企業から講師をお招きし、22の講座を設定して開催しました。生徒は自分の希望する講座に参加し、講話を通して進路探究を深める機会となりました。  …

  2. 2024
    04月09日

    対面式

    • 令和6年度, 学校行事

    4月9日(火)に対面式がありました。 在校生代表が同じ伏木高校生として学んでいくことになった歓迎の言葉を述べ、新入生代表が先輩方にこれからよろしくお願いしますと力強く挨拶を交わしました。 …

  3. 2024
    03月14日

    デートDV等予防啓発講座

    • 学校行事

    3月13日(水)  1学年を対象にデートDV等予防啓発講座を行いました。高岡市男女平等推進センターから講師を派遣していただきました。身の回りの暴力やデートDVについて理解を深め、自分も相手も大切にするコミュニケーションについて学び、対等な人間関係について考える時間となりました。 …

  4. 2024
    03月01日

    令和5年度卒業証書授与式

    • 令和5年度, 学校行事, 3学年

    令和6年3月1日(金)に第76回卒業証書授与式が挙行されました。 3年間の思い出を胸に、卒業生107名が伏木高等学校を巣立っていきました。 答辞では、卒業生代表の高田響楓さんが学校生活を振り返り、終わりには「羽ばたかむ 別れを告げる 東風の香ぞ 空遙かなり 振り返らずとも」と短歌で思いを…

  5. 2024
    02月20日

    災害ボランティア参加

    • 学校行事

    2月18日(日)災害ボランティアに参加しました。 有志23名の生徒が伏木湊町の地域の方々と一緒に、液状化によって側溝にたまった泥のかき出しを行いました。 お世話になっている地域のために、今後もこのような活動を続けていけたらと思います。 …

  6. 2024
    02月15日

    能登半島地震義援金

    • 学校行事, 生徒会

    伏木高校生徒会では2月1日からの3日間で能登半島地震への募金活動を行いました。 3日間で集まったものと文化祭の模擬店の収益をあわせて169,866円を義援金として高岡市社会福祉課へ持って行きました。 この義援金は日本赤十字社富山県支部を通じ被災地へ送られます。 生徒会では今後とも被…

  7. 2024
    01月30日

    2学年 高大連携・特別授業

    • 学校行事

    1月30日(火) 2学年「総合的な探究の時間」において、高大連携特別授業が本校視聴覚室で開催されました。講師として富山国際大学教授の助重雄久氏をお招きし、「伏木の宝物を活かした観光」というテーマでご講演いただきました。伏木地区の魅力を再発見でき、地域の活性化について関心を高める貴重な機会となり…

  8. 2024
    01月22日

    課題研究発表会

    • 令和5年度, 3学年

    1月17日(水)~19日(金) 本校視聴覚室にて、課題研究発表会が行われました。進路が内定している3学年の生徒たち、39チーム(1チーム1~2名)が、就職先・進学先に関連したテーマを設定し、研究したことを発表しました。 個人のテーマについて研究を深めたと同時に、相手に伝えるための工夫も凝…

  9. 2024
    01月12日

    大学入学共通テスト激励会

    • 令和5年度, 3学年

    1月11日(木) 大学入学共通テスト受験者を対象に激励会が行われました。 それぞれがベストを尽くして臨めるよう力強いエールが送られました。 …

  10. 2023
    12月28日

    2学年海外・国内語学研修(韓国・清明高校訪問)

    • 令和5年度, 学校行事, 2学年, 国際交流

    国際交流科2学年韓国語を選択する43名が、令和5年12月19日(火)~22日(金)に語学研修で韓国 ソウル・水原を訪れた。本校は水原市にある清明高校と姉妹校提携を結んでおり、4年ぶりに訪問が実現した。コロナ後ということで、ホームステイこそ実現しなかったが、丸一日清明高校に滞在し、韓国の高校生との交流…

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 15
  • »

カテゴリー

  • 進路
  • 課外活動
  • 令和6年度
  • 令和5年度
  • 学校行事
    • 令和4年度
    • 令和3年度
    • 1学年
    • 2学年
    • 3学年
    • 全学年
    • 体育大会
  • 生徒会
  • 部活動
  • 国際交流
    • 平成31年度
    • 平成30年度
    • 平成29年度
  • PTA

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2017年12月
  • 2017年7月
  • 2017年3月
ロシアオンライン授業
ページ上部へ戻る

富山県立伏木高等学校|国際人へのパスポート

富山県立伏木高等学校は全日制・男女共学・国際交流科の県立高校です。

富山県立伏木高等学校
〒933-0116
富山県高岡市伏木一宮2-11-1
TEL 0766-44-0366
FAX 0766-44-1707
E-mail fushikiko@ed.pref.toyama.jp

カテゴリー

アーカイブ

Copyright ©  富山県立伏木高等学校|国際人へのパスポート All Rights Reserved.
  • rss